SKIN スキン

f:id:tally:20220222130818j:plain


人は、生まれ変わることができるのか。

原題:SKIN
監督・脚本・製作:ガイ・ナティー
撮影:アルノー・ポーティエ
編集:リー・パーシー、マイケル・テイラー
音楽:ダン・ローマー


ずっとウォッチリストには入っていたものの、しんどそうすぎて放置してしまっていた。

しかし、本作の出資を募るために撮られた同名短編を観たらもうこれがすさまじかった。そら資金もオスカーも獲るわ…というキレッキレの内容。ヘイトの連鎖と因果応報の極みが限りなく端的に描かれていて、うなってしまった。また、道徳的にどんなに最低な親でも子にとっては…というバランスが周到で、レイシズムの根深さが痛烈に伝わってきた。鑑賞後即、長編へとなだれこむしかなかった。

短編でヘイトの連鎖とレイシズムの根深さを鮮烈に描き出した先に、長編ではヘイトをどう克服するのかということが描かれる。

まさに皮膚を剥ぐような痛みや犠牲と共にもがく主人公の転向を助ける、ダリルの存在に胸を衝かれた。

f:id:tally:20220222112232j:plain

本作のコピーである「人は、生まれ変わることができるのか。」ということは、イコール「生まれ変わろうとしている人を受け容れるのか」という問いかけでもある。父が薬物依存カウンセラーだったということもあって、ダリルのアプローチはとても理性的だ。ヘイトを返さない、レイシストに寄り添う、というあまりにも難しい行為が、実はレイシズムを駆逐する最大効率の方法なのかもしれない、と思わされる。

個人的には周りに左寄りの人間が多く、中には「〇〇死ね」「ネトウヨ〇〇」といった言葉で悪しざまに罵る人もいるのだけれど、一体それが左が目指す世界へ近づく道なのだろうか?と感じることはよくある。もちろん権力勾配があるから、持たざる者が声を上げそれを大きなムーブメントに変えることが大事なのだろうけど、個人的には半径は狭くとも自分の周りから辛抱強く変えていく人に尊さを感じる。デモと同じように、もしかしたらそれ以上に町内会も大事。

短編では夫に流されがちで子を守りきれない母を演じたダニエル・マクドナルドが、長編では強い母を演じているのも味わい深い。
タトゥーが強制的に刻まれる短編とタトゥーを除去することを選ぶ長編という関係性もすばらしかった。


★★★★