パスト ライブス/再会


君にずっと会いたかったー
24年間すれ違った運命の相手とNYで再会の7日間、ふたりの恋のゆくえはー。
世界中が共感し絶賛!せつなさが溢れる大人のラブストーリーの最高傑作!

原題:PAST LIVES
監督・脚本:セリーヌ・ソン
撮影監督:シャビアー・カークナー
編集:キース・フラース
プロダクションデザイン:グレイス・ユン
衣装デザイン:カティナ・ダナバシス
音楽:クリストファー・ベア、ダニエル・ロッセン


「甘酢if系なのかな?絶対好きだろうなー」と思ってはいましたが、大好きでした!恋愛映画というよりは人生の映画だったし、監督の感覚がとても好き。人種で括るつもりはないけれど、やはり『ハーフ・オブ・イット』のアリス・ウー監督、『フェアウェル』のルル・ワン監督と通じるような、アジア系異邦人的な繊細さや切なさや軽やかさを感じました。

まず、冒頭から「あー!この監督好き!」となってしまった。同じ場所に居合わせた見知らぬ人たちの関係性当てゲーム!"and you? and you?"をくり返して笑う英会話。こういう細部の描写が光る映画、好き……。

映画全体に仏教的な思想観念が漂う。「何かを手に入れるために何かを失う」「袖振り合うも多生の縁」。タイトルの『PAST LIVES』は前世を表すと同時に、2人の男性を象徴してもいておもしろい。

まずは、主人公のノラ(ナヨン)が魅力的。演じるグレタ・リー曰く「三角関係の真ん中にいても大丈夫な人」。恋愛至上主義ではなく、きちんと野心や仕事や現実に折り合いをつけて、今の自分に納得しているように見えるけれど、夢は母国語で見たりするアイデンティティの複雑さもあって、新時代のヒロイン像だなぁと感じ入りました。

「PAST」担当ヘソン。「今は何の賞を目指してるの?」と言ってしまえるような、圧倒的な過去と若さと純粋さの象徴。それがとてつもなくまぶしいしなつかしいし郷愁を誘うけれど、今は取るべきものじゃない、という筋道が本当に納得できる。本人も鼻息荒く略奪しにくるわけでもなく、ただ「確かめたい」という思いが強いように見えて良かった。電車でいちゃつくカップルを横目にナヨンをググってみたり、強メンタルを自認したりしているのもかわいい。ワイングラスが置いてあるノラの部屋とソジュを飲みまくる居酒屋でのヘソンとの対比も良かったな。

ヘソンとの最大のif分岐は24才の時のNYに来る/来ないだと思うけど、もしヘソンが来ていたら、ノラの今の仕事はなかったんだろうな。ノラならそれでも退路を断って夢を追ったかもしれないけど。

そして、「LIVES」担当アーサー。いいやつすぎて気が遠くなりました。

この席の並び……!コラーッ!(しかもバーのくだりは監督の実体験)
わたしだったら絶対に無理です…。Uber待ってる間、他人事(しかもフィクション)なのに発狂しそうになったよ……。でも、アーサーがこういう人だからこそ、ヘソンが「僕と君も前世では縁があったんだろう」「来世では 今とは別の縁があるのなら…、その時会おう」に行き着くんだよね……。3人とも地に足ついていて自律できてえらい。おとな。
監督が(おそらくご自身のパートナーと重ね合わせて)「アーサーがあの場所に座っているのは強さの表れ。私にとって、これほどセクシーなことはありません。」と語っているけれど、「追う」「奪う」ではなく「待つ」「理解する」男性像もまた現代的だなぁと感じました。

www.nippon.com

監督があの地獄のUberタイムを「長すぎるようにも、また短すぎるようにも感じてほしかった」と語っているように、映画全体に矛盾するものをまるっと抱え込んでくれるような度量を感じた。子ども時代への一瞬のカットバックがもたらす、言葉では言い表せない気持ち。

あの時のあの子を愛した過去の自分も、振り返らずに今を生きていく自分も、来世に縁を託す自分も、それでも気持ちがあふれてしまう自分も、全部抱えていてもいいし抱えきれなくてもいい。ただ生きていけばいい、という空気感があった。監督曰く、「12才の時きちんとできなかった『さよなら』を24年後にする映画」「大人になるために最善を尽くす3人の物語」。その言葉だけで泣きそうになる。


また、グリズリー・ベアの2人による音楽がすごく良くて。鑑賞後余韻に浸りすぎて、サントラ聴きながらしばらく散歩してしまいました。


www.gqjapan.jp


★★★★★